子育てでイライラした時の対処法
スポンサーリンク

赤ちゃんの夜泣きには本当に苦しめられました。

そして乳幼児になって言葉が通じても、なかなか親の思い通りにならなくてストレスがたまります。

それに加えて料理や洗濯などの家事、おまけに旦那が協力的でなければイライラしても当然です。

 

どうやったらイライラを軽減できるかをまとめてみました。

○○しないとダメです!
などという正論ではなく、少しゆるい考え方です(^^)/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

①子育てでイライラして当たる時にどうすればいい?

ダメでしょう?
あなたなら次のような時にどうしますか?

1歳の子が普通に食べていたのに途中から泣いて食べなくなり、食器を投げてグチャグチャにしました。

 きちんと食べないといけないのでもう一度用意をしてなだめながら食べさせた
 「そんなことしちゃダメでしょ!」と大きな声で叱った
 「投げたらだめだよ、もういらないなら片づけるね」と言って片づけた

Aさんはとてもやさしいですね、でもストレスがたまりそう(^^;)

Bさん、同じような場面になれば、私もつい怒鳴りそうです(^^;)

いつも子育ての相談に乗ったり旦那さんの愚痴を聞いているママさんがいます。

彼女、かんしゃく持ちなんですよ。

独身のころからの知り合いですが、かんしゃく持ちだということはまったくわかりませんでした。

やがて結婚して赤ちゃんを連れてきたときに、子どものことでイラッとすると「キーッ!!」って。

自分でも「わかっているけど抑えられない」と言っていました。

 

あれから時が経ち、その女の子も小学生になりましたが、まったくお母さんと同じなんです(^^;)

クラスで自分の思うようにならないと「キーッ!」となって、周りの子どもと上手くやれない…

ちょっとその程度が酷いので受診したら、ADHDの診断をもらい、薬を服用して今は落ちついています。

 

決して彼女の育て方の問題ではないと思っているのですが、彼女がかんしゃくもちでなかったら違ったのかも? と思ってしまいます。

私の子はもう成人していますが、もし同じような場面に出会ったら、Cのようにしたいなぁと思います(^^)/

食べ物の好き嫌いについても、神経質になったり無理に食べさせると、かえって好き嫌いの多い子になりそうです。

 

ただ、わざとグチャグチャにしたときは「ダメだよ」と教えなきゃだめですよね。

覚え書き
○○しなければならないという呪縛から開放される

いたずらを始めるのはもうお腹がいっぱいになっていることがほとんどなので、引き際を見つけられるといいですね。

 

スポンサーリンク

②イライラしてつい手が出てしまうのですが

子どもに手をあげてしまう
あなたなら次のことをどう思います?

翌朝早く出かけるようがあるので子どもを早く寝かしつけようと2時間頑張っても寝ないのでイライラして叩いてしまった

 私なら子どもをかまわずに自分が寝てしまう
 私なら寝るまで根気よく相手をしてあげる
 気持ちがよくわかる、私も叩いてしまうかも

「早く自分が寝たい」という気持ちが子どもに伝わるんでしょうかね。

 

子どもが幼いとき、我が家では寝かしつけるのはもっぱら父親である私の役目でした(^^;)

仕事で疲れた時に絵本を読んであげたり、お話をしてあげたり…

眠気と戦っているのに「もっと読んで!」とか言われて辛かったですね。

うちの子は特に旅行の時になかなか寝付けないで酷かったです。

おんぶして歩き回って、ようやく寝たのでお布団に下ろすと泣き出して…

 

だからCさんの気持ちはとてもよくわかります。

 

覚え書き
✔ 子どもがぐずったらあきらめる

私だってイライラすると思いますが、イライラしたら子どもは敏感に察知して寝ません(^^;)

まして、叩けば気持ちは少し晴れても、泣き出して寝なくなりますから(^^;)

うさ晴らしは他のところで考えましょう…。

 

事前にお昼寝の時間を短くしたり、たくさん動かしたりできればいちばん良いんですけど、なかなかねぇ…


スポンサーリンク

③子育てや家事で手を抜けるところは

手抜き料理

  • 子育てでイライラして息苦しい
  • 子育てが大変で自分の時間がない
  • もう消えてしまいたい
  • 子育てが辛い、しんどい、一人になりたい

 

この前、知り合いの方の子どもたちが遊びに来たのでオムライスを作ったんです。

 

でも、正直あまり時間はかけたくないわけです(^^;)

それでストックしておいた冷凍のチキンライスを電子レンジで温めて、小分けにしてフライパンで卵焼きでくるんで完成!

3人分くらいなら10分もかからないでできちゃいます(^^)/

チキンライスを最初から作ったらそうはいきませんからね(^^;)

 

最近の冷食はずいぶん進化しましたね。

  • 冷食に一手間加えれば手作り品!
  • 残り物はアレンジして翌日に使い切る
  • 部屋の掃除なんかしなくても死にはしません
  • お風呂掃除は最後の人がサッとスポンジで

手を抜けるところはできるだけ抜かないとやってられませんよ!!

 

もう気が狂いそう、死にそう…というほどになったら家事の手抜き程度では無理ですので、誰かに相談したり協力してもらえませんか?

④イライラして、とてもほめて育てる余裕がありません


あなたはどの考えに賛成ですか?

 子どもはほめて育てるのが大切、怒らないで良いところをほめて育てましょう
 子どもは甘やかすときりがないので、しつけるところは叱ってもきちんとさせましょう
 子どもは伸び伸び育てるのがいちばん、その時その場の親の気持ちで育てればいいでしょう

いかがです?

Aですか?
それともAが理想だけど、Bのこともその通りだと思うし、結局Cに近いかな とか…。

 

私は多くの方の子育ての相談に乗ってきましたが、実際はBに近い方が多いように感じます。

言い換えると、早めに厳しく躾けないと後が大変と思い込んでしつけを急いでいるような印象を受けます。

でも多くのケースを見ていると、急いでしつけようとするご家庭ほど、結局しつけができずに苦しんでいるようです。

 

先ほどの例で言うなら、食器を投げても叱ったり、大声で怒ったり、手をピシャリとすることなく、「ダメよ」と言う程度におおらかにしているご家庭の方がいいようです。

乳児ならスキンシップしまくり、2・3歳くらいまでは思いっきり甘やかすくらいの方が、その後のしつけも通りやすいのではないかと思うんです。

 

我が家は男の子2人なのですが、下の子が生まれたとき4歳の上の子に「あなたはお兄ちゃんだから…」と言い過ぎましたね(^^;)

高校生くらいになって、私たち夫婦のベッドに来てしばらくゴロゴロしていた時はビックリしましたが、大いに反省もしました。

甘える時間が少なかったなと…。

 

覚え書き
✔ 3歳くらいまではしつけを急がずたっぷり甘えさせる

しつけようと思うから、思う通りにならないでイライラすることになりますから、いっそ思いっきり甘やかそうと思えば楽になります(^^)/

 

⑤どんな場面で叱ればいいの?

「そうは言っても、何でも子どもの言うとおりにじゃダメでしょ!」

そうですよね(^^;)

では叱る場面を考えてみましょう。
3・4歳くらいを想定してみてください。

 テーブルに置いたスマホを投げて壊した
 同じことを何度言っても言うことを聞かない
 2階のベランダから身を乗り出している
 スーパーで走り回っている

全部という方もいます?

Cはきっとどなたも叱りますよね。

1階の手すりなら痛い思いをするくらいで済みますが、2階だと命の危険がありますから…。

大きな声を出して声を荒げて叱ってもいいと思います。

 

Aの場合は投げた子どもより大切なものをテーブルに置いた人が気を付けた方がいいと思います。

乳幼児に大切なものとそうでないものを判断させるより、大人がして大事なものや危険なものを子どもの手の届かないところにやっておけば叱ることが減り、イライラを少しは減らせます(^^)/

Bは叱るより子どもと約束できるといいかもしれません。
次のページに言うことを聞かせる15の方法を載せていますので参考にしてみてください。

 

Dについては実際に叱らない親が多いですね。
※私の地方だけだったらゴメンナサイ

Dのように人に迷惑をかけることを親は許してはダメだと思うのですが、これについては長くなるので別のページで触れますね。

覚え書き
✔ 叱るのは危険があるとき
✔ 叱る機会を減らす工夫をする
✔ 人に迷惑をかけている時

イライラしたときのその他の対処法

  • イライラする前に怒るネタを作らない工夫
  • イライラする自分に後悔するような場合の協力者、理解者の作り方
  • 子どもに謝ることができると楽になる
  • ほめる子育てでイライラが増えてしまう場合
  • イライラする元凶の旦那を教育する方法

これらについても書きたいのですが後ほど加筆するか、別のページで書きますね(^^)/

それではまた!

スポンサーリンク
コメントを残す

関連キーワード