- 赤ちゃんの泣き声はうるさい。泣いてほしくないときに限って泣くし、泣く原因がわからないとどうしていいかわからない。
- 子どもの騒ぎ声はうるさく、静かにしてほしいときに騒ぐ(^^;)
- 2歳になれば今度はイヤイヤ期で何でも拒否
- 5歳になれば自己主張が強くなり、小学生になっても…
ここには対処法はありませんが、まず他の方の悲痛な声をお聞きください。
「うちはもっと酷いよ、だって○○だから」
そんな声をいただければ、どんどん追加していきます。
そして、その対処法をまとめていきたいと思います。
対処法が知りたい方は↓こちらをご覧ください。
(ゆるいヤツですけど(^^;))
①子育てでイライラして当たる
- イライラして物にあたる
- 物を投げる
- イライラして子どもにあたる
- イライラしてつい周囲の人にあたる
「眠い」「お腹空いた」「もっと遊びたい」子どもの要求は際限がありません。
それが毎日同じリズムなら家事との折り合いも付けられます。
ところがそう規則正しくいきません。
食事中にうまく食べれずにこぼしたり、遊んだりふざけたり、好き嫌いをしたり。
お昼寝をしないで困らせたり、寝過ぎてしまい今度は夜にお目々ぱっちりで困らせたり…。
家事もやらなくてはいけないので、リズムを壊されると、「またそんなこと言って!」とついイライラがつのります。
ついイラッとしてテーブルを蹴ってコップが落ちて割れたり、家具を蹴って自分が余計に痛い思いをしたり…。
私がいちばん辛かったのは赤ちゃんの時の夜泣き。
私は父親ですが、妻は寝たら朝まで起きないので私が起きてミルクをやったりオムツを替えたりしました。
仕事で疲れた上に、さすがに一晩に3回、4回と起こされると疲れがMAXになってつい…。
朝になって妻が
「○○ちゃん、昨日は泣かないで良い子だったね♪」
と言ったので思わず蹴飛ばしてやりました(^^;)
まぁ、子どもには当たりませんでしたけどね…。
②旦那にイライラ
- ワンオペにうんざり
- やさしい旦那にあたる
- 何もしない旦那にあたる
- 自分勝手な旦那にあたる
シングルで育てているなら覚悟をしています。
でも、旦那がいるのに自分だけが一人ですべてしなくてはならないとなると納得がいかないですよね。
一般的に無理解の夫、いつまでも子供のような成長のない旦那の場合は、まるで子どもが2人になったと同じイライラがMAXになっている方もさぞ多いと思います。
もちろん子どもがなかなか自分の思い通りにならないのにイライラするけど、むしろ何もしない旦那(私の場合は妻)への不満からくるイライラの方が強いかもしれません。
これが原因で夫婦関係に亀裂が入ったり、夫婦喧嘩がひんぱんになるとそれもストレスになります。
離婚という事態にならない前に対処したいので、何かいい方法はないものでしょうか。
いろいろと情報を集めていきましょう。
③共働きの子育ては辛い
- 私だって働いているのに
- 時間がなくてとにかく大変
- 旦那が遅くてイライラ
- 夫婦どちらの親も頼れない
家事と育児に加えて共働きで仕事をしていると本当に大変でついイライラしてしまうのは当然です。
ところがそんなイライラしている妻を見て
「いつもガミガミ言ってうるさいから聞き流しておこう」
夫はこう思っているんでしょうね。
でも、奥様にしてみれば
「あなたが何もしないから言うんでしょ!」
ということですよね。
専業主婦だって子育てはイライラする
無理解な夫も多いようですが、それでも共働きをしながらの子育てはまだ周囲の理解を得られやすいかもしれません。
ところが専業主婦の場合は風あたりも強くなります。
「いいよなお前は、ずーっと家にいて子どもと遊んでいればいいんだから」
こういう夫には1日のすべての家事と子どもの世話を全部させて懲らしめてやりたいですね。
「子どもから元気をもらっています」
私はそんな言葉を聞くとイラッとします。
なぜなら子どもは私たち親の元気を吸い取っていきますから(^^;)
④上の子をなんとかして
- 子どもがうるさいとイライラする
- 二人目が生まれてイライラが倍増
- 子どもが二人いても夫が協力しない
- 繰り返される兄弟喧嘩にうんざり
子育ては一人でも簡単じゃないのに2人になったらもう大変。
下の子が良い子にしている時に限って上の子が言うことを聞かず、上の子がおとなしくしてくれたと思ったら下がぐずり始め、二人のしたいことが違っていたり…
下の子が成長すればしたで兄弟喧嘩が始まり、もううるさいのなんの、本当にイライラしてしまいますよね。
ちなみに我が家は男の子2人でした(^^;)
「兄弟は平等に愛情を注ぎましょう」
そんな正論を聞いているとなおさら腹が立つのは私だけでしょうか?
⑤子育てでイライラして息苦しい
- 自分は子育てに向いていない
- 子育てで余裕がない
- 子育てに疲れた
- 眠れないでイライラする
- イライラするせいか胃痛がする
「子育てが楽しくてしょうがない」
そんな人を私は知りません。
知ったところで友だちにはなりません。
「子育てには向いていないのではないか」
そんな人間味あふれる人が好きです(^^)/
疲れて余裕がなくなると眠れない日もあるでしょう。
場合によっては頭痛や胃痛に悩ませられることもありますよね。
「一人っ子じゃ可哀想だからさ…」
そう言って2人目を生ませたの誰じゃ!
「お前も協力しろ!」
と叫びたくもなりますよね。
⑥子育てが大変で自分の時間がない
- 消えてしまいたい
- 一人になりたい
- 子育てが辛い・しんどい
- 気が狂う
- 死にそう
✔ 結婚したら自分だけの時間がものすごく減った(^^;)
✔ 子どもができたら自分の時間がまったくない!
旦那に目をやれば、ソファでゴロゴロ、休日は一日中寝ていてまるでトドみたい。
いやいや、少しは私を助けてよ!
このままだと辛くてしんどくて気が狂いそう。
まぁ、死ぬことはないだろうけど、いっそ子育てを放棄して逃げたい気分。
わかりますよね、その気持ち!
これを変えるには旦那を何とかしないと…
⑦子育てのイライラはいつまで
- この大変な子育てはいつまで続くの?
- 一年生になってもイライラがなくならない
- 小2・小3ってこんなに手間がかかるの?
- 中学生や高校生になっても親はイライラ
夜泣きに悩まされる赤ちゃん時代が終わったかと思えば、何を言ってダメなイヤイヤ期。
自分で歩くようになれば目が離せず、ようやく安心できるかと思えば自転車に乗りたいと言う。
小学生に上がれば「友だちはできるのか、勉強についていけるのか、いじめられはしないか」と新たな心配が出てきます。
親の言うことを聞かないのはどの年代も一緒で親をいつもイライラさせます。
わかっていても「早くしなさい!」「忘れ物はないの!」とつい言いたくなるものわかります(^^)/
そして、小学校高学年になると早い子は思春期に入ります。
女の子がより女の子らしく、男の子が逞しくなるのはいいですが、同時に始まる反抗期にはさらに悩ませられることが多くなります。
よく言って聞かせれば何とか納得させることができた年代は終わり、何を言っても口答えをして言うことを聞きません。
さらに、自分の部屋に閉じこもったかと思えば、急にベタベタ甘えてきたり…。
あげくの果てには
「ほっといてくれる!」
「しつこいなぁ、一人にさせてよ!」
「うるせぇ~ ババア!」
この頃になると専業主婦だった方もパートで出、仕事のストレスと言うことを聞いてくれない我が子の狭間でイライラはMAXになりがちです(^^;)
…するとどうなるか!
⑧イライラして手が出る
- イライラしてついキレる
- イライラして怒鳴る
- 子どもを叩く
- 手が出るのを止められない
- 叩いても気が収まらない
そうなるとつい、怒鳴ることが増え、それでも言うことを聞かないともうお手上げ、いよいよお父さんの番となります。
今まで子育てに加わっていたパパならまだしも、仕事ばかりに目を向けていた父親は何をして良いかわかりません。
一方、子どもの方は既に思春期で生意気な口を聞きます。
そこで、つい手が出たり蹴っ飛ばしたくなる気持ちも十分にわかります。
ところが、中学生や高校生になると体格がよくなり力もついてきます。
手を出して言うことを聞くうちはいいですが、反撃にやられてしまうと、それ以後が悲惨なことに(^^;)
そんな家庭をたくさん見てきました。
⑨イライラしてつい飲酒してしまう
- イライラしてついお酒に手が出る
- お酒の量が増えてきた
- 禁煙していたのにタバコ復活した
- パチンコにハマりそう
子どもや夫に当たることができない人で酒やタバコに走るママもいます。
うさ晴らしに少し飲んでいるうちは可愛いですが、キッチンドリンカーのようになってしまうと、もうお酒を手放せなくなるかもしれません。
タバコも同様で健康面から考えても最悪です(^^;)
酒やタバコではなくギャンブルにのめり込んでしまった人の話も聞きます。
身近なことろではパチンコ。
時間さえあればパチンコ屋に入り浸り、お金を使い果たしてボロボロになってしまいます。
それでも、そんな時間とお金があってうさ晴らしができるのは幸せなのかもしれません。
「いくら悩んで、どんなにイライラが溜まっても、自分の自由になる時間もお金もありません」
という悲痛な声も効きます。
⑩イライラする自分に後悔
- イライラして怒ってばっかり
- うまくいかないのでイライラがつのる
- こんな自分が情けない
- 自分の子育てに罪悪感がある
真面目な人ほどストレス発散があまり上手でなく自分の中にため込んでしまいます。
そして、爆発して子どもを怒鳴り散らしたり、夫に当たったり。
でも、その後でえらい後悔をします。
「なんであんなことをしたんだろう」「私はダメな親」
そして情けない気持ちと罪悪感にさいなまれ…
やがて、子育てにイライラしている自分に嫌悪感さえ抱くようになる例も決して少なくはありません。
あなたのイライラの原因をぜひコメントでください。
加筆していきます。
それではまた!